2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト

2020年4月28日 (火)

No.357 「補償」なき休業の強要は憲法に違反する

    1 No.355でも書いたが、4月7日、安倍首相は「新型インフルエンザ等対策特別措置法」(以下「特措法」)に基づいて「緊急事態宣言」を発出した。当初、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県が対象地域とされたが、4月16日には対象地域を全国に拡大した...

» 続きを読む

2020年4月20日 (月)

No.356 手軽で便利! 再認識したiPadの魅力──この頃ハマっているもの(その1)

 昨年12月、ふと思い立ってソフトバンクショップに行き、最新のiPad(iPad air)を購入した。 実はiPadは10年近く前に購入したことがあったが、当時はPC(デスクトップとノートPC)で十分間に合う感じがしていて、iPadは「帯に短しタスキに長し」という感じで、結局ほとんど使わないままだっ...

» 続きを読む

2020年4月12日 (日)

No.355 「自粛要請」という名の「棄民」

 4月7日、安倍首相は「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づいて「緊急事態宣言」を発出し、対象地域とされた東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県をはじめ、全国で「自粛要請」の嵐が吹き荒れている。  もちろん、新型コロナウイルスの拡大防止は命の問題であり、今、密閉・密集・密接の「3...

» 続きを読む

2020年3月 8日 (日)

No.354 映画「新聞記者」が日本アカデミー賞を総なめ!

 映画の話題が続いてしまうが、3月6日、第43回日本アカデミー賞授賞式が行われ、昨年6月~7月にかけて公開された映画「新聞記者」(藤井道人監督)が優秀作品賞、優秀主演男優賞(松坂桃李)、優秀主演女優賞(シム・ウンギョン)の主要3部門を総なめにした。  この映画は、東京新聞の記者である望月衣塑子さんの...

» 続きを読む

2020年3月 1日 (日)

No.353 東京高検黒川検事長の定年延長に怒りの声を!

 検察庁法22条は、検察官の定年を検事総長を65歳とするほかは63歳と定めていますが、安倍内閣は1月31日、この2月に63歳となる黒川弘務東京高検検事長の定年を同年8月までの半年間延長することを閣議決定しました。検察官も国家公務員だから一般法である国家公務員法が適用されるとして、同法81条の3第1項...

» 続きを読む

2020年2月 9日 (日)

No.352 男はつらいよ お帰り寅さん!

 久々にブログを再開して、いきなり2回連続で映画の話で恐縮だが(誰も気に留めてもいないと思うが)、2月9日(日)、また映画を観てきた(なお、先週も「キャッツ」を観てきた)。その名も「男はつらいよ お帰り寅さん」。  実は、私はこれまで「寅さんシリーズ」は一度も観たことがなかったのだが、なぜか今回は...

» 続きを読む

2020年2月 3日 (月)

No.351 「アナ雪2」はなぜ楽しめるのか

 約10か月ぶりの投稿です。 1月下旬、映画「アナと雪の女王2」を観てきました。2014年秋に公開され全国で「アナ雪」ブームを巻き起こした前作の続編です。  前作と同様、映像の美しさ、リアルさはハンパじゃないです。特に登場人物の表情やしぐさの細やかさ、水や岩などの自然のリアルさに驚きます。  ストー...

» 続きを読む

2019年4月14日 (日)

No.350 「森岡孝二先生追悼のつどい」盛大に開かれる──(その2)第2部 追悼レセプション

  1 続いて隣の「燦の間」で行われた、第2部の追悼レセプションの参加者は205人。全国過労死家族の会代表の寺西笑子さんと私の司会のもと、滋賀大学名誉教授の成瀬龍夫さんが献杯あいさつ。その後食事をしながらの歓談の後、①衆議院議員で「過労死防止を考える議員連盟」会長代行の泉健太さん、②連合労働局長...

» 続きを読む

2019年2月26日 (火)

No.349 「森岡孝二先生追悼のつどい」盛大に開かれる──(その1)第1部 追悼シンポジウムと追悼記念誌

1 昨年8月1日、関西大学名誉教授で過労死問題の研究と救済・予防に巨大な足跡を遺された森岡孝二先生が急逝された。  当初はただ茫然と立ちすくむしかなかった私たちだったが、同年9月3日、森岡先生と関わりのあった有志の人たちに声をかけて追悼実行委員会を発足させ、①追悼のつどいの開催に向けた準備と②追悼...

» 続きを読む

2018年12月31日 (月)

№348 2018年 私の6大ニュース【プライベート編】

 次は、プライベート編である。 【第1位】孫が大きくなり、「ジジバカ」の度合いがいっそう高じていること  昨年7月16日に生まれた初孫のたくちゃんは、その後順調に大きくなり、1歳5か月となった。ようやくよちよち歩きをするようになり、歯もかなり生え揃ってきた。まだ言葉は話せないが、お愛想笑いをした...

» 続きを読む

«№347 2018年 私の10大ニュース【パブリック編】

無料ブログはココログ