No.116 今年も感動をありがとう──第7回「母に感謝のコンサート」
◆5月12日、大阪城ホールで開かれた「母に感謝のコンサート」に今年も行ってきた。このコンサートは今年が第7回とのこと。私は第4回から4年連続の参加なので、常連の末席くらいには入れてもらえるかもしれない。
今年の出演者と曲目は、ほぼ次のとおりである。
【1】秋川雅史 ①千の風になって ②まつり ③You Raise Me Up
【2】成底ゆう子 ふるさとからの声
【3】吉田兄弟(津軽三味線) ①飛翔 ②鼓動 ③百花繚乱 ④伊吹
【4】由紀さおり・安田祥子 ①? ②緑のそよ風 ③朧月夜 ④お母さん ⑤お母さんは春 ⑥雨降りお月さん ⑦花影 ⑧月の砂漠 ⑨夜明けのスキャット
【5】麻衣 歌の力
【6】黒柳徹子(特別出演)
【7】石川さゆり(サプライズゲスト) ①ウイスキーがお好きでしょ ②朝花 ③津軽海峡冬景色
【8】南こうせつ ①僕の胸でおやすみ ②青春の傷み ③神田川
【9】森山良子 ①涙そうそう ②翼 ③家族写真
【10】全員 母へ
◆成底ゆう子さんの歌は初めて聴いたが、すばらしい歌声と曲であった。夏川りみさんをはじめ、沖縄出身の方にはすばらしい歌声の方が多いのだろうか。
吉田兄弟の三味線というのも、初めて聴いた。うちも2人の息子がいるだけに、兄弟が一つになって演奏し、世界にチャレンジしているのはすばらしいことだと思った。
黒柳さんの生のトークを聴いたのも初めてだったが、面白く、人を引きつけて離さない。本当にすごい人である。
サプライズゲストが石川さゆりさんと発表された時は、どよめきと大歓声が上がった。55歳になられたということで、私の1つ下だが、本当に若々しい。艶っぽいというのは、こういう女性のことをいうのだろう。
◆このコンサートが普通のコンサートと違うところは、
①普通のコンサートは主役がお目当ての歌手で、その歌や演奏を聴きに行くという感じであるが、このコンサートは特段主役というのはいなくて、常連の皆さんも含めた出演者が順に、最後には全員で歌うこと
②母の日ということで、参加者は家族連れがほとんどでお年寄りから小さな子どもさんまで幅広いこと
③お母さんへの感謝がテーマということで、歌もトークも、優しさと思いやり、故郷の思い出、日本の文化、これまでの苦労、未来への希望など、明るくしみじみとしたものが多く、参加者みんなが自分の過去を振り返り、現在の幸せを思い、未来への願いを託すものとなっていること
といった点であろうか。
このように出演者と参加者が一体感に包まれ、お互いをいたわり合い優しい気持ちになれるコンサートは、他にないのではないだろうか。あえていえば年末のNHKの紅白歌合戦が一部近いところがあるが、あれほどには商業化されていないし、「合戦」(競い合い)もない。
このコンサートが、1年に1回家族が互いの絆を確認しあう、日本を代表するイベントになっていけばいいなあと思う。
◆なお、昨年に続いて、長男の彼女が今回も参加してくれて、終わった後京橋のお店で一緒に食事をした。彼女から、今年は妻と義母だけでなく、次男と私にもプレゼントがあった。私には焼酎用の焼き物のグラス。これから、焼酎がいっそうおいしく飲めそうである。ありがとう。
↓ ↓ ↓
♪ここまで読んで下さった方は・・・ワンクリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
« No.115 「発毛の条件」こそが大切──リーブ21“発毛日本一コンテスト”に参加して | トップページ | No.117 マー君、海を渡る! »
「5-1 コンサート・演劇」カテゴリの記事
- №348 2018年 私の6大ニュース【プライベート編】(2018.12.31)
- No.328 昨年よりバージョンアップした「無音のレクイエム」に感動(2017.10.09)
- No.326 5年ぶりの「君と歩いた青春2017」(2017.09.17)
- No.323 今年もやります!大阪憲法ミュージカル2017「無音のレクイエム」にご来場を!(2017.08.27)
- No.317 昭和の香りが漂うお店で、懐かしい歌に浸る──青木まり子さん“弾き語りLIVE”(2017.04.02)
「5-2 母に感謝のコンサート」カテゴリの記事
- No.182 今年も、やっぱり行ってよかった──第8回「母に感謝のコンサート」(2014.05.12)
- No.116 今年も感動をありがとう──第7回「母に感謝のコンサート」(2013.05.13)
- No.73 今年も行って来ました! 「母に感謝のコンサート」(2012.05.14)
- No.21 「2011母に感謝のコンサート」(2011.05.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« No.115 「発毛の条件」こそが大切──リーブ21“発毛日本一コンテスト”に参加して | トップページ | No.117 マー君、海を渡る! »
焼酎用の焼き物グラスで、原告団の焼酎「SORA」いかがでしょうか?SORAは美味しいと思います!
JAL原告団のホームページを御覧になって頂けましたら嬉しいです!
投稿: 石賀 多鶴子 | 2013年7月20日 (土) 09時29分