No.192 父の日に“3段ロケット”のプレゼント
5月の第2日曜日の「母の日」と対になる形で「父の日」は6月の第3日曜日とされているが、梅雨で祭日も少ない地味な時期で(笑)、スルーされることも多いのではないだろうか。
今年の父の日は6月15日であったが、16日(月)に宮崎で過労自殺事件の集中証人尋問があったので、前日の15日から宮崎に行き、尋問を終えて帰って来たところ、大きな箱が届いていた。「もしかして、父の日のプレゼント? とすると、もしかしてK子さん?」と言いながら開けると、やっぱりそうだった。
①まず、箱には「お父さん ありがとう」の文字。②箱の蓋を開けると、日本酒が入ったカラフルなビンがズラリと並び、「飲みすぎないよう、気をつけて下さいね。」との温かいメッセージカード。③さらに、よく見ると、まん中のビンのラベルは私の名前「穣」になっているではないか。
う~む、これは気が利いている。父を喜ばせる“3段ロケット”。これをもらって、喜ばないお父さんはいないだろう。
K子さんは、来年長男と結婚することになっている、長男のフィアンセである。
2人の息子から積極的にプレゼントをもらったことはなく(昔は妻が裏で糸を引いてくれたことはあったが)、私自身、照れくささもあり、自分の父親に父の日に何か贈った記憶もない。
それだけに、こそばゆい感じだが、お嫁さんに来てくれる人からプレゼントをもらって、とても嬉しい。
K子さん、ありがとう。
↓ ↓ ↓
♪ここまで読んで下さった方は・・・ワンクリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村>
« No.191 気分は同窓会!──1年半ぶりの欠陥住宅全国ネット大会参加 | トップページ | No.193 ついに、ついに「過労死防止法」が成立!! »
「6-1 思いつきエッセイ」カテゴリの記事
- No.356 手軽で便利! 再認識したiPadの魅力──この頃ハマっているもの(その1)(2020.04.20)
- №348 2018年 私の6大ニュース【プライベート編】(2018.12.31)
- №347 2018年 私の10大ニュース【パブリック編】(2018.12.31)
- No.333 2017年 私の15大ニュース(その2)(2017.12.31)
- No.332 2017年 私の15大ニュース(その1)(2017.12.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« No.191 気分は同窓会!──1年半ぶりの欠陥住宅全国ネット大会参加 | トップページ | No.193 ついに、ついに「過労死防止法」が成立!! »
素敵なお嫁さんが嫁いで来てくれるのが決まっていて、優しい娘が一人増えて、良かったですね。
当職の父など、63歳で通勤災害で交通事故で即死したので、孝行したいときには、親はなしと言うことでしょうか。33歳で営業課長職に就いていたので、寝食を忘れて必死で働いていましたが、今から思えば後悔しきりです。
父には、本当に親孝行してあげられなかったと思うと、後悔ばかりです。
玉木弁護士からも過労死弁護団は、「過酷で、ネジが一本飛んでいるくらいでないと、精神的におかしくなってしまう。」と聞いたことがあります。遺族の方々のことを思うと、精神的にも凄いプレッシャーで、当職などさすがに遺族の方々の前では士業者ですから泣かないですが、自宅に戻ってから号泣しているときもあります。
岩城先生達が感じている、プレッシャーやクライアントを思う気持ちでの裁判でのストレスは並大抵でないと考えます。
それでも、家族の暖かい気持ちに支えられているから、また、頑張れる!と思っています。飲みすぎないように、味わって飲んでくださいね(笑)。
本当に驚いたのは「穣」っていうお酒があったのですね!
探したお嫁さんは偉いですよ、本当に。
岩城先生、幸せですね。
これからも、ご活躍をますます期待しています。
投稿: 久保利子 | 2014年6月19日 (木) 01時57分