No.274 まるでミュージカルの主役の熱唱──玉置浩二コンサート
2月24日、大阪のフェスティバルホールで開かれた、玉置浩二の「プレミアム・シンフォニック・コンサート」に行ってきた。
「安全地帯」時代の1980年代の曲に好きなものがいくつもあるが、コンサートに行くのは初めてだった。
歌のこのうえない上手さ、圧巻の声量、柔らかな声の質感、思いを込めた豊かな歌唱表現に圧倒された。
特に、現在行われているツアーは、オーケストラと一緒にステージを作るもので、まるで重厚なミュージカルの主役の熱唱を聴いているような錯覚さえ覚えさせるものだった。
トークはほとんどなく、次から次へと歌っていくのであるが、その分、純粋に歌詞とメロディ、演奏に聞き入ることができた。
やはりCDやテレビで聴いているのとは迫力が違う。この人は本当に繊細な表現力を持ち、愛を歌の形に表現する芸術家だなあと感じた。
切ないような、でも温かい気持ちにさせてくれるコンサートだった。記念に、奮発してCDを2枚も買ってしまった。
後で調べてわかったのだが、玉置さんは1958年9月13日生まれで、私と2歳違いの同じ誕生日だった。生きる分野は全く違うが、同世代としての親しみも改めて感じた。
※画像は上から、
①会場のポスター
②飾られていた花
③曲名リスト
④フェスティバルホールの外に飾られたイリュージョン
↓ ↓ ↓
♪ここまで読んで下さった方は・・・ワンクリックしていただけたらとっても嬉しく、励みになります。
にほんブログ村
« No.273 日本国憲法の平和主義・立憲主義・民主主義の回復への巨大な一歩に──2・19「5野党合意」に期待する | トップページ | No.275 “Enough is enough!(もうたくさんだ!)”アメリカ大統領予備選挙、サンダース候補に注目する »
「5-1 コンサート・演劇」カテゴリの記事
- №348 2018年 私の6大ニュース【プライベート編】(2018.12.31)
- No.328 昨年よりバージョンアップした「無音のレクイエム」に感動(2017.10.09)
- No.326 5年ぶりの「君と歩いた青春2017」(2017.09.17)
- No.323 今年もやります!大阪憲法ミュージカル2017「無音のレクイエム」にご来場を!(2017.08.27)
- No.317 昭和の香りが漂うお店で、懐かしい歌に浸る──青木まり子さん“弾き語りLIVE”(2017.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« No.273 日本国憲法の平和主義・立憲主義・民主主義の回復への巨大な一歩に──2・19「5野党合意」に期待する | トップページ | No.275 “Enough is enough!(もうたくさんだ!)”アメリカ大統領予備選挙、サンダース候補に注目する »
コメント