No.285 すばらしかった憲法ミュージカル「無音のレクイエム」
ついに、大阪憲法ミュージカル2016「無音のレクイエム」が6月2日(木)から始まった。
ミュージカルが近づくにつれてたくさんの新聞・テレビも取り上げてくれ、最高の盛り上がりの中で本番を迎えることができた。
私は2日目の夜(6月3日(金)19:00)の公演を観劇させていただくとともに、冒頭の主催者あいさつもさせていただいた。
すばらしかった。ストーリーも、演技も、音楽も、最高だった。400人前後の狭い会場と舞台が一つになり、70数年前と現在が一つになっていた。
私は今回、名ばかりの実行委員長になり、30人くらいの友人・知人や依頼者の方にチケットを買ってもらうなどしてきたが、ぜひ感想をきいてみたい。
昨日6月3日夕方、読売テレビの「ニュースten」の特集で「憲法ミュージカル 過去と今をつなぐメッセージ」のタイトルで15分にわたって紹介された。この特集自体が、すばらしいものだった(いつまでリンクが残っているかわからないが、ぜひご覧ください)。
公演は、今日・明日各2回の計4公演を残すのみとなった。ほぼ満席であるが、当日券が若干用意されているとのこと。お時間のある方は、ぜひ足を運んでほしい。
※画像は上から
①チラシ(表)
②大阪大空襲で破壊された「常磐座」
③読売新聞記事(5月30日付け朝刊)
④読売テレビの特集
⑤この日のヒロイン掛橋七海さん(三智子役)と。すばらしい演技でした。
⑥同じくヒーロー本田釈人さん(明役)と。産婦人科医だそう。カッコよすぎです。
⑦憲兵役などで出演した、弁護士の西・篠原さんと。迫力満点でした。
⑧国防婦人会などで出演した齋藤富美代さんと。すごく垢抜けしていて素敵でした(ちなみに齋藤さんはかつて同じ法律事務所で仕事をした、元同僚です)。
↓ ↓ ↓
♪ここまで読んで下さった方は・・・ワンクリックしていただけたらとっても嬉しく、励みになります。
にほんブログ村
« No.284 憲法という希望──木村草太さん、国谷裕子さんの対談に感銘 | トップページ | No.286 新しい「連帯」への希望 »
「2-6 大阪憲法ミュージカル」カテゴリの記事
- №347 2018年 私の10大ニュース【パブリック編】(2018.12.31)
- No.328 昨年よりバージョンアップした「無音のレクイエム」に感動(2017.10.09)
- No.323 今年もやります!大阪憲法ミュージカル2017「無音のレクイエム」にご来場を!(2017.08.27)
- No.285 すばらしかった憲法ミュージカル「無音のレクイエム」(2016.06.04)
- No.284 憲法という希望──木村草太さん、国谷裕子さんの対談に感銘(2016.05.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« No.284 憲法という希望──木村草太さん、国谷裕子さんの対談に感銘 | トップページ | No.286 新しい「連帯」への希望 »
初めまして。
職場のスタッフが親子で出演なさると言う事で5日午前の部に行かせて頂きました。
本当にとても素晴らしかったです。音楽も良くて鳥肌がたちました。
後半の空襲中の描写はちょっと表現として行き過ぎでは?と思ったりしましたが真実を伝えるという意味では足りないのかもしれませんね。何度も涙が出ました。素人さんも混ざった出演者と思えない素晴らしい舞台でした。行かせて頂いて良かったと心から思いました。ありがとうございました。
投稿: F | 2016年6月 6日 (月) 07時15分