No.294 人生60年目の光栄と至福──後輩の仲間たちによる還暦祝賀会
こんなに幸せなことがあってよいものだろうか。
9月2日、四天王寺の「トラットリア・イル・カンポ・ダ・シゲ」という(一度では覚えられない名前だが)とっても素敵なイタリア料理のお店を借り切って、私たち夫婦の還暦を祝う会を開いてくださった。
あべの総合法律事務所の同僚だった上出さん、中森さんが、過労死問題や欠陥住宅問題などで一緒に頑張ってきた後輩の弁護士や、現在の事務所のメンバーなどに声をかけてくれたのである。忙しい人たちばかりなのに、24人もの人たちが集まってくれた。
乾杯のあいさつをしてくれた田中俊さんをはじめ、参加者一人ひとりが、時にはスパイスを効かせながらも、心のこもったお祝いの言葉をくださった。
また、今回参加できなかった方から寄せられた、温かいメッセージも読み上げられた。
弁護士になってからの28年半は、私の生きてきた60年間のほぼ半分にあたる。
この間、過労死問題や欠陥住宅問題などを中心に、微力ながら、様々な活動や事件に取り組んできた。日本全体や世界から見れば取るに足りないささやかな歩みであるが、それができたのは、ここに集まってくれた仲間たちがいてくれたからこそだと、改めて嬉しく思う。
お皿にチョコレートで文字を書いたお祝いのケーキのほか、Aさんから美しいバラエティーの花束、もとあべの総合の後輩で今は広島にいるSさんからは真っ赤な花束、そして参加してくれた皆さん全員からペアのグラスをいただいた。
本当にありがとう。
約半数の人たちで、JR天王寺駅の北口にあるジャンカラに移って、カラオケで二次会。
ここも、すごい盛り上がりだった。ここですべてがご紹介できないのが残念である(笑)。
しばらくは、この余韻を楽しみたいと思う。
こんな楽しい会なら、何度でもやりたい(笑)。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
また、参加できなかったが温かいメッセージを送ってくださった皆さん、ありがとうございました。
そして、何よりも、企画と準備をしてくれた上出さん、中森さん、本当にありがとう。
※写真は上から
①乾杯あいさつをする田中俊さん
②乾杯
③会の呼びかけをしてくれた上出さん、中森さん
④~⑦ スナップ
⑧いただいたケーキ
⑨いただいたグラス
⑩寄せ書きを胸に
⑪私のお礼のあいさつ
⑫全員の写真
⑬二次会のカラオケにて
⑭いただいた花束1
⑮いただいた花束2
↓ ↓ ↓
♪ここまで読んで下さった方は・・・ワンクリックしていただけたらとっても嬉しく、励みになります。
にほんブログ村
« No.293 過去への旅路 | トップページ | No.295 「絶望の中でも希望を」──アニメ「君の名は。」人気の理由 »
「6-1 思いつきエッセイ」カテゴリの記事
- No.356 手軽で便利! 再認識したiPadの魅力──この頃ハマっているもの(その1)(2020.04.20)
- №348 2018年 私の6大ニュース【プライベート編】(2018.12.31)
- №347 2018年 私の10大ニュース【パブリック編】(2018.12.31)
- No.333 2017年 私の15大ニュース(その2)(2017.12.31)
- No.332 2017年 私の15大ニュース(その1)(2017.12.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« No.293 過去への旅路 | トップページ | No.295 「絶望の中でも希望を」──アニメ「君の名は。」人気の理由 »
岩城弁護士先生へ
ご還暦お祝い申し上げます。
まさかまだお若い岩城弁護士先生が還暦をお迎えになるなんて知りませんでした。失礼いたしました。
岩城弁護士先生のこれからのますますのご活躍をご期待申し上げて私のお祝いの言葉といたします。
おめでとうございました。
泉南市 三軒 將弘 拝
投稿: 三軒 將弘 | 2016年9月 5日 (月) 18時32分
三軒さん、ありがとうございます。
人生の大先輩の三軒さんからお祝いの言葉をいただき、恐縮の限りです。
これからも頑張りますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
投稿: ◆岩城 穣 | 2016年9月 5日 (月) 19時25分
ご無沙汰しております。
HPでお元気そうなお二人の写真を拝見し、思わずコメントいたしました。なかなかお目にかかる機会もなく、還暦をむかえられたなんて・・・ビックリ
これからもご夫婦仲良く、くれぐれも体調には気をつけて、遠く滋賀よりご活躍をお祈りします。
投稿: 岩城智子 | 2016年9月19日 (月) 16時05分
◆岩城智子 様
大変遅くなりましたが、コメントありがとうございます。
そして、温かいお言葉、大変嬉しく思います。
また、ゆっくりお話ができる時があればよいですね。
智子さんも、お元気でお過ごしください。
投稿: 岩城 穣 | 2016年10月10日 (月) 19時41分